オンライン診療
当クリニックではオンライン診療を開設します。(5月7日より)
メニューは以下となっております。
1.生活習慣病外来 (再診のみ)
高血圧・糖尿病・脂質異常症・高尿酸血症の患者さん
2.睡眠時無呼吸症候群(CPAP)外来 (再診のみ)
3.認知症外来 (再診のみ)
4.泌尿器科外来 (再診のみ)
前立腺肥大・神経因性膀胱・過活動膀胱の患者さん
5.禁煙外来 (再診のみ)
初回は対面診療となります。
6.発熱外来 (初診・再診:処方は7日分)
(新型コロナウイルス 対策時限措置)
オンラインで診察した結果、症状に応じて来院をお願いする、
もしくは他の医療機関への受診をお勧めする場合があります
ので、ご了承の上予約をお取りください。
7.一般内科外来 (初診:処方は最大14日分)
(新型コロナウイルス 対策時限措置)
当クリニックにはじめて受診される方で、現在、定期的に処方
されている薬をご希望の方は、お薬手帳や検査結果など、基礎
疾患の分かるものをご準備いただき、診察前にアプリから提出し
てください。なお、それらが確認できない場合、処方日数は
7日間が上限とされています。一部のお薬(麻薬・向精神薬、
抗がん剤や免疫抑制剤、睡眠薬や抗不安薬など)の処方は
出来ません。
8.健康診断結果説明
9. 検査結果説明
1~5の外来は、再来の患者さんのみが対象です。処方日数は30日分までです。
診察時間は各メニューごとに変わりますが、お一人およそ5から15分間です。
オンライン診療は外来に定期受診されている方に限り、2か月連続可能ですが、聴診・触診・各種検査を行うことができない等の理由により、オンライン診療で得られる情報は限られているため、3か月目は対面診療になります。
費用については、オンライン診療は診療報酬が低いので、診療の自己負担は下がりますが、システム利用料(処方箋・領収書郵送料を含む)が発生します。いつもの自己負担額よりも1,000円~1,500円ほど多くかかります。それは、患者さんの疾患や医療保険証の負担割合によって変わります。
オンライン診療にはPCないしスマホが必要です。
スマホの場合、アプリが必要ですので、ダウンロードお願いします。
初診外来には同意書のご記入とアプリ内に写真で取り込みをお願いします。
保険外負担同意書(システム利用料)はこちらをクリック
同意書にサインはAdobe Fill & Signモバイル版アプリが便利です。
サインをしていただき、アプリ内の”資料提出”にアップロードお願いします。
オンライン診療の流れ
1.2.
3.
4.5.
6.
患者様用CLINICSアプリの使い方【Androidの場合】https://youtu.be/bvQ7qcAKLkA
2、診療報酬の支払い時期、方法
3、診療の提供時期
4、診療契約の解除に関する事項
当クリニックは内科診療のため、高校生以上ないし15歳以上の患者さんを対象としております。それ以下の年齢の方は小児科に相談ください。
特定商取引法に基づく表示
販売業者名 | 医療法人社団 LS |
---|---|
代表責任者名 | 稲見 光春 |
所在地 | 〒181-0013 東京都三鷹市下連雀6-8-50 |
電話番号 | 0422-26-5173 |
ホームページURL | https://173clinic.jp/ |
販売価格又は役務の対価 | 商品又は役務毎に記載 |
商品代金又は役務の対価以外の必要料金 |
消費税・送料(薬や処方箋を郵送する場合)別途内容による |
商品受渡し又は役務の提供時期 |
予約された日時、処方箋を郵送する場合は診察後 3 日前後で配 送(配送地域により異なる) |
お支払い方法及び時期 | クレジットカード(支払時期は各カード会社引き落とし日) |
返品条件 | 商品又は役務の特性上不可 |
キャンセル条件 | 予約日の1日前午前12時までキャンセルが可能です。以降のキャンセルは別途記載のキャンセル料を頂戴いたします。 |